未分類

未分類

プラスチック補修

おなじみのマーク。古くなったプラ部品はモロイ。ポロっといきました。奥のプラスネジを外すために、コイツを外したら折れた。外す事をあまり想定していない?ここに差し込む隙間がない・・・。小さいマイナスドライバーでいきましたが、もっと薄いモノでない...
未分類

ホンダ モンゴリ系CDI(社外品)

タケガワのCDIから、デイトナのデジタルCDIに交換してみました。デカい。赤い。デジタルCDIは12V電源が必要になるので、取り出し加工が必要。AC/DCどちらでもいいとの事。交換後、まだ少ししか走ってませんが、なかなか良い感触。スイッチの...
未分類

チョットした車両情報が確認したい時(ホンダ)

サービスマニュアルが入手できればいいのですが、そこまでの情報が必要ない(費用的にも抑えたい)場合これが活躍します。「二輪整備ハンドブック」ホンダのホームページから2輪車の取扱い説明書(オーナーズマニュアル)など見れる様になったみたいなので、...
未分類

車系マンガ ボルト&ナット

ボルト&ナット 田中むねよし「愛と勇気と自動車エンスー大河ロマン」らしい。エンスーという言葉を知った本かもしれません。あらためて確認したら、ウチにvol.1~8までありました。やはり「vol.1」が一番作者の気合が入っていて濃い。だんだん薄...
未分類

TOMOS トモスの参考配線図クラシック1・2

写真は全部同じ配線図、細切れになっています。必要な部分・見やすいモノをピックアップしてください。長く販売されていた車両なので、仕様等変わっている部分あるかもしれません。参考程度に。ウインカーは普通の感覚でマイナスをボディアースに落としたら点...
未分類

ホンダ純正部品 A.Cレギュレーター 12V車(バイク)

ホンダ純正部品にて、まだA.Cレギュレーターが注文できましたので、お探しの方はお早めに。実際入手したのは半年前ですが、現在も注文は入れられるので入手可能と判断してます。在庫状況△で発注は可能。ACの制御だけするシンプルなもの。過去にACレギ...